会社に出社すれば仕事が捗るが、在宅ではいまいち捗らない。専業主婦の妻と2歳と0歳の子供二人を持ちながら在宅で本業、副業をマルチにこなす僕が、陥りやすい3つ原因と解決方法を紹介します。問題に感じていない人も、きっと効率アップにつながる内容があると思いますので、最後まで読んでみてください。
- 【原因】在宅ワークが捗らない人の3つの原因
- 【デスク周り】在宅でも業務効率があがる、デスク周りの9つの環境整備
- 【息抜き】在宅では長時間集中するには、適度な息抜きが必要不可欠
- 【0歳児】0歳児がいる環境でも在宅ワークに集中できる工夫
- 【まとめ】在宅ワークが捗らない状況を変えるアイテム
その1 デスク周りが不便
職場には、PC周辺機器、プリンターなどデスク周りがある程度整っています。在宅ではモバイルPCと携帯のみで、作業環境が整っていないことが捗らない原因の一つとなります。僕は在宅環境を整えた結果、会社よりも在宅の方が捗るようになりました。
デスク周りの環境整備に関する記事はこちらから
その2 集中力が続かない
最近でこそ在宅ワークは珍しいことではなくなりましたが、プライベート空間である自宅に、仕事の合間のちょっとした息抜きをする工夫をしている人は少ないのではないでしょうか。オフィスでは同僚との会話があったり、自動販売機、給茶器などが備え付けられており、無意識に息抜きが出来ていたり、息抜きをする環境が整備されていたりすると思いますが、在宅ではそうはいきません。
在宅中の息抜きに関する記事はこちらから
その3 育児との両立
会社は仕事、自宅はプライベートと、これまでは完全に棲み分けされていましたが、在宅をする場合は完全に棲み分けをすることができません(独身の方は別ですが)。特に大変なのが子供がまだ0歳でどこにも預けられない場合です。赤ちゃんが家にいる場合は、その対策が必須となります。奥さんを疲れさせないためにも是非記事を参考にしてください。
0歳児がいる家庭での対処方法に関する記事かこちらから
コメント